2021年賀状 コロナ と サイクリング と アニメ聖地巡礼
昨年はコロナで大変でしたね。 私も緊急事態宣言から家に引きこもるようになり、 緊急事態宣言が解除されてもなかなか外に遊びに行けなくなりました。 サーキットも、2020年は2月に1回走っただけで、それ以来走っていません。
家に引きこもってる間は、テレビを見たり、amazon prime videoでアニメを見たり。 そこで特にはまってしまったのが、「ゆるキャン△」 女子高生がキャンプをするアニメです。 8月になったころからやっと外に遊びに行けるようになり、 キャンピングカーインプレッサで3回キャンプに行きました。 (もちろん人が多い所へは行かず、人がいるところではマスクをしてます) ・南房総 また、ゆるキャン△で登場した、富士山西側の3か所のキャンプ場に、聖地巡礼してきました。 ・第11話 クリキャン! 富士山YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ (今年1/7から、ゆるキャン△シーズン2が、TOKYO MXテレビで始まりますよ)
榛名湖にキャンプに行った際、「ヤマノススメ」というアニメのポスターを見て、 この「ヤマノススメ」も見るようになりました。 女子高生が山登りをするアニメです。 「ヤマノススメ」は、シーズン1で高尾山、シーズン2で富士山、シーズン3で筑波山といった、 登ったことのある、知ってる風景がたくさん出てくるところから、「ヤマノススメ」にもはまってしまいました。 シーズン2最後の方で登場する谷川岳で知り合ったほのかちゃんは、なんと「ゆるキャン△」のリンちゃん。 声優が同じなんです。(東山奈央さん) 「ヤマノススメ」は、ほのかをのぞく主人公達が住んでるのが飯能。 私が住んでいる川越からは車で1時間かからない。ロードバイクでも1時間ぐらいで行けます。 といったところから、飯能市街から、主人公たちが登った山等、何ヵ所も聖地巡礼しました。 今年はコロナで富士山に登れませんでしたが、飯能アルプスは、富士山の登りだけ分ぐらいの厳しさがありました。
2019年に目標にしていたのが、2020年は東京オリンピックの年。この年にフルマラソンにチャレンジ! (昨年の年賀状に書いちゃったんですよねー) これを目指し、川越マラソン(ハーフ)に向けてのトレーニングの際、最高に走る距離を毎年伸ばしてきました。 2019年には、最高36.4km走りました。 ところが、2020年はコロナで東京オリンピックは延期。川越マラソンも中止。 エントリーしようとしたフルマラソンの埼玉国際マラソンは、コロナ以前に予算の都合で中止。 目指すものがなくなったことで、走り込みができなくなってしまいました。2020年はほとんど脚で走ってません。 そのかわりロードバイクでは年間1,400km以上走りました。 (日本トップクラスのマラソンランナーは、女子でも1ヵ月に1,400km脚で走ることもあるとか・・・) たぶん若いころ含めて、人生で2番目に多い距離です。 川越マラソンが行われるはずだった11/29には、奥多摩湖まで130kmのサイクリングをし、 今のロードバイクでのサイクリングの最高距離更新。 埼玉国際マラソンが開催されるはずだった12/13には、埼玉国際マラソンのコースをロードバイクで走りました。 奥多摩湖サイクリングは速さは関係なく、距離への挑戦と登りとの戦いでしたが、 埼玉国際マラソンのコースは、距離は短いけど、タイムへの挑戦。 人類最速のキプチョゲ選手のマラソン非公認世界記録1時間59分40秒に挑戦しました。 ところがこのコース、あまりにも信号で待たされるところが多い。 あとでサイクルコンピューター上で確認すると、26分以上信号待ちで止まっていました。 トータル2時間12分20秒で、脚で走るキプチョゲ選手にロードバイクで負けてしまいました。
2021年、今年はコロナが収まってくれるといいですね。 マラソンは1年空いちゃいましたが、再開することができるのだろうか?
この辺は、ブログに書いています。
|
年賀状一覧へ |