2016年賀状 3つ・・・4つの新記録達成

                           

 

 昨年1月、筑波サーキットのタイム更新! 1’05”309 今までより1秒短縮!

 これで当初の目標だった、プロレーサーが、ノーマルインプレッサ(含特別仕様車)で出したタイムを全て破る。

 を達成したのですが、その日にエンジンブロー。

 エンジンオーバーホールを余儀なくされました。

 どうせエンジンに手を入れるなら・・・とエンジン本体チューニング。

 同時に、もともと検討していたサスペンションに入れ替え。

 その結果、翌月の2月には、なんと、

 1’03”147 !

 いっきに2.2秒タイムアップを達成しました。

 記録大幅更新

 

 昨年も川越マラソンにエントリーしましたが、おととしまで10kmのクラスだったのを、

 ハーフ(42.195kmの半分、21.1km)にクラスアップ。いきなり倍以上の距離。

 (年賀状本文では、「昨年までの10kmマラソンから、今年はハーフマラソン」とありますが、

  これは15年から見てで、16年から見ると「おととしまで10km、昨年はハーフ」の間違いでした。

  気が付いたのがすでに年賀状を出してしまった後だったので)

 20km以上走れるようになるためのトレーニングの過程で、

 ・山中湖1周完走 (高校時代に山中湖1週走りましたが、それが今までの人生で走った最長距離。これのタイ記録)

 ・バイアスロン完走 (トライアスロンからスイムを除いた、バイク40km、ラン10kmをTOTAL3時間18分で完走)

 ・110kmのサイクリング 

  50歳を過ぎ、このロードバイクを購入してからの今までの最長距離は66km。 この記録を大幅更新

 

 そして川越マラソン本番

 トレーニングで走る距離を段階的に増やしていきましたが、19.5kmを完走したところで、ひざを壊しました。

 そのひざが完治しないまま川越マラソン当日がやってきてしまいました。

 20kmを越える距離は今までの人生で一度も走った事がない。しかもひざが壊れている。

 完走できるかできないか、予想がつきませんでした。

 そんな中でやりました。

 川越マラソン21.1km完走!

 おととしまでの人生最長距離は、上記高校時代の山中湖1周の13.6km。

 この年でこの記録を大幅更新!

 高校時代の自分に勝利!

 

 食欲の秋のころ、体重も65.9kgと、人生最重量記録を更新してしまったのはどうも・・・・

 

 年賀状の画像青字をクリックすると、関連ブログが開きます

 

 

 

年賀状一覧へ